きつい結婚指輪

結婚指輪のサイズ感

結婚指輪を作るとき、デザインや価格が気になるところですが、サイズ感も大事です。
大きさが合っていないと、せっかくの素敵な結婚指輪がうまく使えない恐れがあります。
そこで今回は、結婚指輪がきついときの問題や対処法などをご紹介したいと思います。

結婚指輪がきついとどうなる?

結婚指輪がやや小さく、はめたときにきつい感じがするとストレスになる恐れがあります。
あまりに結婚指輪がきついと、装着時に違和感や不快感がある程度ではなく、指の赤みや腫れなどにもつながりかねません。
装着時に不快感や異常があると、大切な結婚指輪でも使用が難しくなってしまいます。
だからといってサイズ感を緩めにすると、結婚指輪が勝手に抜け落ちるなどのトラブルが起こりえるため注意が必要です。
大切な結婚指輪を長く使えるよう、大きすぎず、小さすぎない手頃なサイズ感をしっかり見極めることをおすすめします。
なお、結婚指輪のサイズ感は、体形の変化でも変わるものです。
以前より指が太くなると、ジャストフィットだった結婚指輪がきつくなってきます。
体形が変わったときは、結婚指輪のサイズ感にも注意しておくことが大事です。

結婚指輪がきついときの対処法

結婚指輪がきついときは、一時的に結婚指輪を外しておくほうが安心です。
無理に使わないほうがストレスにならないうえ、結婚指輪が抜けなくなるなどのトラブルも避けられて安心です。
指のむくみや一時的な体形の変化などが原因なら、しばらく様子を見ていればまた問題なく使えるようになるかもしれません。
一時的な原因ではなく、結婚指輪のサイズが根本的に合わなくなったときは、サイズ直しが1つの方法です。
プロの職人に依頼し、サイズを少し大きくしてもらえば、また以前のように結婚指輪を使えるようになります。

サイズ感には要注意

ご紹介したように、結婚指輪がきついと、せっかくの指輪をうまく使えなくなってしまうため、サイズ選びには注意することをおすすめします。
当工房enishiでは、結婚指輪の手作りが可能です。
お客様が実際に製作作業を行うため、完成品にはきっと愛着がわきますよ。
興味をお持ちの方はお気軽にご利用ください。